前回、Black Friday(以下、黒金)セールで散財した記事を書きました。その後の余波で、またアホ買いしてます(笑)。ということで、その後の余波です。
甘ーい割引券の誘い
黒金セールのAcustica Audioでかなり買いました。その後に、メーカーからこんなメールが、
あんたさんは、わての会社の上得意さんでっさかいに25パーセント引きの割引券を差し上げまっせ!これを12月17日の期限までのつこうておくんなはれ♪
うーん...
これは、黒金割引あわすと結構な割引額になりますよね。ということで、
CORALを追加購入!ManleyのモデリングのMagenta4とかなり迷ったのですがが、もし実機を買うならSPLの製品を選ぶと思うので、まずはSPLのモデリングのCORALにしました。まだまだこのメーカーのプラグインは興味が尽きないのですが、残りは次回です!
お誕生日割引
実は12月は誕生日月なんですよ。そんなこんなでMI7からお誕生日割引券が届きました。ま、この機会に仕事でつかう即戦力のものをそろえておこうと、えいや!という感じでこれを買いました。
リリースしたときから気になっていましたが、価格がそこそこしますからちょっと見送っていました。
その後、プロのエンジニアの方々が大絶賛しているので、さらに気になっていました。ということで割引セールとお誕生日券あわせて買ってしまいました。これはもうなんといっても即戦力ですから。。。
破壊的な衝動買い
お金って使い始めるとブレーキが壊れてしまうんでしょうか。さらに破壊的な衝動買い。
先に書いたAcustica AudioのAmber2というイコライザーが抜群に良くて、これの実機AD2055って現時点でどれくらいの価格で売っているんだろう?という感じで検索していました。
実機AD2055はもうすでに製造終了品で中古でしか手に入りません。兄貴分のAD2077は車1台買えるくらいの値段しますが、コチラは新品でも3分の1のお値段です。中古も時々出てきます。
ゲインのつまみ(ボリューム調整)のところを改造したタイプもまれに出てきます。
通常のタイプは無段階調整なのですが、改造タイプのものはこれにクリックをつけてステップ式にしています。無段階だと左右LRのバランス調整が非常に難しく、マスタリングには不向きです。兄貴分のAD2077はステップ式なのですが、2055は無段階なのです。そこでこれをステップ式に改造したものがあって、ほんとにごくたまに市場に出てきます。
で、これをヤフオクで見つけてしまったのです。
たまたま出品者さんがプライベートメールアドレスを質問欄で公開されていました。公に出来ない突っ込んだ内容などは直接質問くださいということでした。なので直接メールしてみました。明らかにプロのエンジニアの方とわかる対応でしたので、終了10分前に入札、見事落札できました!
ステップ改造したものは通常のタイプよりも40%割増しの価格になってしまうのですが、ここは実用性を考えるととても大事な部分ですね。オークション終了後のやりとりで、この出品者の方が結構有名なプロのエンジニアの方だったのでビックリと同時に安心しました。
ということで最後のアホ買いですが、これはもうずーっと使う機材のひとつになりますから、当然のことながら元は取れるだけの出費ですね。
金は天下のまわりもの
と、ことわざもあるように機会は逃すとなかなかやってこないですが、何らかの活動をしている限りお金は回ります。当然のことながら、回せない以上のお金は使っていけません。今回の散財が何倍にもなって返ってくるように頑張ります。その確信があるから使っているわけですが😏(ニヤリ)。
ということで、お茶漬け生活のつもりだったのですが、当分「絶食」です(笑)。
この記事を書いた人
[Music Freaks]
日々、ピアノを弾くことで生計を立てています。アコーディオンも弾きます。そしてひたすら音楽製作してます。人の多い場所と鈍感な人、苦手です。音楽と共に生きてくことは愉しい、すべての人がそう思えるような世界を考えていきたいです。
アナタにお薦め
☆-----------------------------------------☆
☆—————————————–☆
この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️