心が感じたままに

  1. ♪ Note
  2. 222 view

ついに「関連コンテンツ」表示できるように!

毎日ブログの更新を始めて約2ヶ月、念願のアドセンス「関連コンテンツ」が表示できるようになりました。努力が報われると単純に嬉しいです。

関連コンテンツ

関連記事コンテンツとは記事の終わりにこのように

表示されるやつです。アドセンスのユニットで関連記事のなかに広告を表示させることが出来ます。当ブログも昨日から設置しています。

関連コンテンツの表示は、ある一定の条件を満たさないと設置できない広告ユニットで、アドセンス運営の最初の関門ともいわれています。

自動広告の仕組みが変わって

10月27日に自動広告ユニットの仕組みが変わりました。広告を効率よく表示させるシステムですが、うちのブログの場合、かなりユーザビリティの悪い広告表示になりました。

トップ一面、これはないでしょ....。パソコンで見るとビビります。

ということで修正かけに行きました。とりあえず、パソコンではこの表示にならないようにしました。スマホでは気にならないので自動広告はそのままにしました。

そして「自動広告」の調整画面をよく見ると選択項目の中に、しれっと「関連コンテンツ」混じっていました。え、まさかと思って手動設定に行くと、

「関連コンテンツ」のユニットが設定できるようになっている!

正直かなり嬉しくて、ブログに「関連コンテンツ」設置したあと何度も記事見たりして(笑)、夕べはなかなか寝付けませんでした。

意外とハードル低い?

毎日、ブログ記事を毎日更新し始めたのも、目的はこの「関連コンテンツ」をGETするためです。ここをまずは第一目標にしていました。

しかしネット上にあるいろんな人の意見を見ると、結構ハードルが高いようで年内は無理かな...と思っていました。毎日更新するのも疲れてきました(時々サボっていましたが)。

ここ2ヶ月まじめに更新し続けてはいましたが、ネットにある一般的なデータでいうと、うちのブログはとうていその基準に達していません。

詳細なデータはアドセンス規約上開示できませんが、一日あたりの平均をザクッというと

  • アクセス人数 100〜150人程度
  • PV 200〜300程度
  • クリック率 0.7〜1.5%

この状態が1ヶ月続いただけです。2ヶ月前はこの半分くらいでした。特にバズったような記事もありませんし、かなり「関連コンテンツ 解放」のハードル設定が低くなっているような気がします。

関連記事を設定

関連記事の精度は今のところ設置したばかりなので、正直、あまり良いとはいえません。

ただ、ピアノ関係の記事はなかなか精度良く、関連記事が表示されています。これはこのユニットの精度よりもブログ自体の質?でしょうか(汗)。何かに特化した記事が少ないということなんでしょうか。

設置したばかりなのでわかりませんが、しばらく様子を見てみたいと思います。

最初のアドセンス運営で「アドセンス狩り」にあってから、アカウント停止されて精神的にかなりまいりました。紐付けしていたYouTubeアカウントもすべてアウトになりました。そして再度の挑戦で意外と早く立て直すことが出来ました。いずれにしても1つのハードルを乗り越えた感があります。ブログ記事を更新するモチベーションが全然違ってきます。頑張ります!

それではまた!

追記:2019/11/06 なんと、早くもアドセンス広告停止されてしましました!ショックです(泣)。

[悲報] アドセンス広告、停止になりました

 

この記事を書いた人

[Music Freaks]
日々、ピアノを弾くことで生計を立てています。アコーディオンも弾きます。そしてひたすら音楽製作してます。人の多い場所と鈍感な人、苦手です。音楽と共に生きてくことは愉しい、すべての人がそう思えるような世界を考えていきたいです。

アナタにお薦め


☆-----------------------------------------☆

本日限り Amazonタイムセール 今すぐチェック!

☆—————————————–☆




この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

♪ Noteの最近記事

  1. 「FF外から失礼します」は必要?不要?

  2. 小山田圭吾氏への醜悪感の正体

  3. ブログ記事が書けない3つの理由

  4. 【DTMer必見】参加費無料の音楽コンテスト

  5. その断捨離、間違ってない?

関連記事

アナタにおすすめ

楽天市場

PAGE TOP