心が感じたままに

  1. YouTube
  2. 3320 view

STAELLA というビジュアライザー

iPhoneアプリでSTAELLAというビジュアライザーがあります。動画編集で使ってみて凄く便利だったので、今回はこのアプリのことをレビューしてみたいです。

動画編集で素材に困っている方は、結構使えますよ。

ミュージック・ビジュアライザー

ミュージックビジュアライザーというのが一時期はやりました。パソコンで音楽かけながら、モニタースクリーンのスクリーンセーバーを音楽に反応させるというものです。

今から考えると目がちかちかするだけで、そんなに美しくありませんでした。しかしその当時は音楽に反応するスクリーンセイバーを部屋のオブジェとしていました。

STAELLA

ここ最近、YouTube動画を連日のように投稿しています。ほぼ毎日制作していると動画ネタを探すのがちょっと手間です。で、ミュージックビジュアライザーの存在を思い出したわけです。

今のはきっとかなり進歩しているはず...。

iPhoneアプリ

そこで検索してみました。

Mac版のAPPストアで「ミュージック・ビジュアライザー」で検索をかけてもヒットしませんでした。なので、iPhoneのAPPストアで検索を書けてみたところ、「STAELLA」がヒットしました。

実際、STAELLAで作られた動画です。



 

基本無料...でも

基本は無料ですが、1種類のヴィジュアライザーの効果を見れるだけです。エフェクトを追加するには課金して購入しないといけません。また録画機能もプロ版にアップグレードの必要があります。すべての機能を使うためには、課金しないと使えません。ちゃんと使うのなら、実質1500円くらいアプリと思ったほうが良いですね。

音楽ファイルの読み込み

音楽の読み込みは、「マイク入力、ファイル、iTunes」とあります。iTunesを使用していないのでファイルを利用します。「ファイル」はiCloudにUPしたファイルをiOSで開くことの出来る標準でインストールされているアプリです。任意の音楽ファイルをパソコンと共有するだけなら、こちらの方が便利です。

「ファイル」開いて見るとiCloud Driveの他に「このiPhone内」という項目があります。この中にSTAELLAのフォルダがあるのが確認できます。

YouTube動画編集用の使うのでiCloud Drive内に「YouTube」というフォルダを作ってそこに音楽ファイルを入れました。

  • iPhoneで「ファイル」アプリを開いて
  • iCloud Driveの「YouTube」をいうフォルダを探して
  • 長押しして項目を表示
  • 移動を選んで「STAELLA」を選択
  • 画面右のコピーを選択します
  • フォルダごと「STAELLA」にコピーされます。

これでSTAELLAの選択画面から音楽を読み込ませることが出来ます。

多彩な設定

各種エフェクトの選択やプロ版アップグレード後の録画の設定は直感的にわかると思います。また、エフェクト効果の調整も出来て、これを操作しながらの録画も可能です。ただし、iPhoneでは調整しにくいのでリアルタイムで操作するときはiPadのほうが良いでしょうね。

  • R,G,Bでカラーの調整
  • Hueは色彩の鮮やかさ
  • Contorastでクッキリさせる
  • Noirは暗さを強調
  • Brightは明るさを強調

SFXはプロ版で使えるようになります。触りながら効果を確認するのが良いかなと。ただ、よほど効果的なものでない限りは、あとで動画編集ソフトでエフェクト処理した方が良いとは思います。

感想

最近、ほぼ毎日YouTube動画を作成していてます。他の人たちの動画も研究しています。客観的に面白い動画や目を引く動画は再生数が伸びています。自分の動画でもハッキリわかるのですが、パソコンの画面にDAWを表示して録画しているだけのような「単調な動画」では、ほとんど再生回数は伸びません。

ちょっとした動きがあったり、意外性があるほうが再生されているようです。

現在では無料動画が使える「フリーストックビデオ」というサイトもありますが、気に入った動画を探すのは結構大変です。音楽動画を作るときはSTAELLAを使用することで、そういった動画素材を探す時間を減らすことが出来ます

動画編集ソフトSTAELLAを併用することで、かなり凝った動画が短時間で出来そうです。またエフェクトは今後も増える可能性があります。

今回は「ファイル」からの読み込みで音楽を再生する方法を書きましたが、「マイク入力」を利用するとまた違った発想が生まれそうですね。

とりあえずSTAELLAで制作した最初の1本目、オリジナル動画です!



ということで、どんどんYouTube動画を量産していきます!チャンネル登録もヨロシクね!

それではまた!

 

STASELLAで作成した動画を一般公開するには「http://appstore.com/STAELLA」を明記する必要があります

 

この記事を書いた人

[Music Freaks]
日々、ピアノを弾くことで生計を立てています。アコーディオンも弾きます。そしてひたすら音楽製作してます。人の多い場所と鈍感な人、苦手です。音楽と共に生きてくことは愉しい、すべての人がそう思えるような世界を考えていきたいです。

アナタにお薦め


☆-----------------------------------------☆

本日限り Amazonタイムセール 今すぐチェック!

☆—————————————–☆




この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

YouTubeの最近記事

  1. 【検証】YouTube「低評価」とのつきあい方

  2. 祝♡YouTubeチャンネル登録者1000人

  3. ホラームービーはお好き?

  4. CueTubeのFriday Challenge

  5. YouTubeで登録チャンネルは公開すべき?

関連記事

アナタにおすすめ

楽天市場

PAGE TOP