心が感じたままに

  1. ♪ Note
  2. 192 view

ブログを更新し続けるということ

ここのところブログの更新をサボっていました(汗)。習慣がつけば毎日更新もツライと感じることはありません。しかし何かのきっかけで流れが止まると、習慣化されていたにもかかわらず簡単に怠け癖がついてしまいます。

ブログは毎日更新した方が良いといわれる事が多いです。一方、ただ記事を大量に書いても意味が無いともいわれます。本当のところその効果のほどはどうなんでしょうか?

結論からいってしまうと、毎日更新することで「ブログを書く」というスキルは上達します。それと習慣化することによってのメリットもあります。しかしアフィリエイトで収益化を目的としているなら、単純に「記事を書くこと」=「収益」にはつながりません。

単純に「情報発信」のためなのか、書くということに対しての「スキルアップ」なのか、アフィリエイトのための「収益化」なのか、そのあたりを考えることで、ブログを毎日書くという行為の意味も変わってくると思います。

ブログを毎日書くということ

毎日書くブログを書くことによって、自分自身にとっていろいろな効果があります。まず、「書く」スキルのアップと知識量のアップです。それと「習慣化」による生活のリズムの安定です。

スキルのアップ

ブログに限らず、毎日コツコツと続けることでそれなりにスキルがアップしていきます。自分なりの文章のコツもつかめてきます。人に読んでもらうことを意識して書くと文章構成にも説得力が出てきます。

ただ、ここで気をつけないといけないのは、書いているだけではダメということです。たくさん書き続けるためにはインプットにも大切です。毎日、ブログを書き続けるためのネタを探したり、知識を吸収したりして自分自身をアップグレードしていきます。

習慣化

毎日続けるために自分なりにスケジュールを組む必要が出てきます。一日のスケジュールを自分なりに組んで、一定のリズムにそって活動するようになります。

生活のリズムをある程度整えないと続けることは出来ません。だから意識して習慣化していきます。そうやって習慣化することで生活のリズムが整ってくるのです。

ブログを書くという行為を通じて、生活のリズムを整えて自分自身の知識の総量を増やして、生活を豊かにすると考えることができます。

毎日書き続けることで、自分自身を心と生活を整えていくと考えることが出来ます。

ブログの収益化

ブログを書いている人すべてが収益化を考えているわけでも無いのかもしれません。自分の場合もブログをはじめた当初は音楽活動の報告という感じでした。

ブログというものが始まった当初は、情報発信のためだけにブログを更新していました。ほとんどの人がそうだったと思います。今でもそういう人はたくさんいます。

しかし最近では「ブログ=アフィリエイト」とというイメージが定着していますね。

アフィリエイト用の記事

アフィリエイトって何?みたいな人はこの記事を読んでいないと思いますので、これに対しての説明は省きます。

アフィリエイトの記事を書くつもりなら、その商品に対しての何らかのアクションをしてもらうことが目的ですので、内容も最終的には商品に落とし込むような記事を書くように心がけます。記事を読んで商品リンクに行ってもらうことが目的です。

そのために

  • 商品のリサーチ
  • 魅力を伝えるコピーライティング

は必須ですね。

広告を貼っているだけで収益があるような甘いものでもありません。そのあたりは実店舗の経営と同じかもしれませんね。適当に商品並べているだけでは売れません。

読者の関心や悩みの解決を中心に記事を構成して、最終的に商品に誘導するように書かれていることが多いです。

また、記事が検索ワードで上位に現れるためのSEO対策もします。SEO対策に関しては、今後のGoogleの調整でいずれあまり当てにならなく可能性があるともいわれています。こういったテクニックだけに頼っているのは危険ということですね。まずは良質な記事を書くことに専念したいです。

ブログの価値

このようにアフィリエイトに着目してネット上でのブログの立ち位置を工夫していくことで、サイト自体の価値が上がります。アフィリエイトというのは、

  • 良い物を広く誰かに伝える
  • そしてそれを手にした人が幸せになって
  • 豊かな時間を過ごすことができる
  • その結果、最終的に自分に報酬が還元される

という流れです。

記事自体から「アフィリエイトで稼ぐ」という匂いがプンプンしていると、読者は離れてしまいます。ふらりとお店に入ったときに、売る気満々の店員さんが近寄ってくるとうんざりするのと同じですね。

ブログもそれと同じで、どれだけイイ商品を紹介していても、その場所にいることを愉しんで興味を持って貰えるような雰囲気作りが大切です。

今回の記事をまとめると

日々ブログを書くことで

  1. 自分自身の知識がふえる
  2. 生活リズムを整える
  3. 自分自身の価値を上げる

アフィリエイトで

  1. 商品リサーチ
  2. 良い物で人に喜んでもらう
  3. サイトの価値を上げる

というのが目的になると思います。

自分が今どこにいて、どこを目指しているかをしることによって、何をするかも自然とわかってくるものです。何事もあせらず自分のペースで続けることによって、おのずと見えてくるものがあります。そしてもっと良くなるためにはどうするかを考えながら、たゆまぬ努力を続けることが大事です。

今回の記事はしばらくブログ更新が途絶えていて、自分自身のリズムを取り戻すためにスタート地点にたったような気持ちで書きました。

これを読んでくれたアナタの参考になればうれしいです。

それではまた!

この記事を書いた人

[Music Freaks]
日々、ピアノを弾くことで生計を立てています。アコーディオンも弾きます。そしてひたすら音楽製作してます。人の多い場所と鈍感な人、苦手です。音楽と共に生きてくことは愉しい、すべての人がそう思えるような世界を考えていきたいです。

アナタにお薦め


☆-----------------------------------------☆

本日限り Amazonタイムセール 今すぐチェック!

☆—————————————–☆




この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

♪ Noteの最近記事

  1. 「FF外から失礼します」は必要?不要?

  2. 小山田圭吾氏への醜悪感の正体

  3. ブログ記事が書けない3つの理由

  4. 【DTMer必見】参加費無料の音楽コンテスト

  5. その断捨離、間違ってない?

関連記事

アナタにおすすめ

楽天市場

【300×250】株式会社Ensya/ソフトバンクエアー
PAGE TOP