ここ最近、Corel製品のポップアップ広告がソフトウェアを開いてもいないのに定期的にデスクトップにニョキッと現れるようになりました。正直なところウザいです。Windows版については対策法がネットで書かれていますが、MACについては皆無でしたのでその対策を書いてみたいと思います。
対策法
これを見ている人はとりあえずなんとかしたいと思っている人と思いますので、結論から書きます。
簡単に消せます。
しかし、メーカーサポートでは教えてくれません。これは後述するとして消し方を先に書きます。
ポップアップ広告の消し方
毎回同じ時間になると、下のようなポップアップ広告がデスクトップにニョキニョキと現れました。
これは初期設定フォルダに不要なアプリケーションがインストールされていて、それが悪さをしています。なぜ初期設定フォルダに隠すようにして、このようなアプリケーションを入れるのか、この時点で「???」なのですが...。
あくまでMAC版の設定です。ご了承ください。
Home→ライブラリ→Preference
の順で開くとPreferenceフォルダの中に
com.corel.CUHというフォルダがあります。このフォルダの中に「CHU」というアプリケーションが入っています。何度も言いますが初期設定フォルダの中に隠すようにアプリケーションを入れるとはどういうこと???とりあえずこいつが悪さをしています。
com.corel.CUH
と
com.corel.CUH.update
というフォルダがあればこの二つを初期設定フォルダからフォルダごと移動させます。これは念のための保存です。移動させただけでは消えませんので、この二つのフォルダをゴミ箱に捨てましょう。念のため、とりあえず移動させたフォルダは捨てずに置いておきましょう。私は記念に置いてあります。
この二つのフォルダ以外は手をつけないようにして下さい。アプリケーションが起動出来なく恐れがあります。
発見するまでの経緯
ポップアップ広告が頻繁に現れるようになったときは、とにかく「???」です。常識的に考えて起動していないソフトウェアのアップグレードの催促がデスクトップに現れることが、「気持ち悪い」の一言です。
この「気持ち悪さ」をなんとかしたくてネットを検索して調べましたが、Macでの対策法は皆無でした。あと「Corel ポップアップ」と検索したら次候補に「ウザい」が出てきたのには唖然としました。あーやっぱり、みんな考えることは同じなんだな。
後述しますがメーカーサポートにも問い合わせましたが、明確な回答は得られませんでした。上層部から箝口令がしかれているのかな...
結局自己解決するしかなく、ソフトウェアが起動できなくなるのを覚悟していろいろ試してみました。結果、幸い悪さをしているソフトウェアを発見できたので良かったですが、このようなイメージダウンをすることに何か意味にがあるのかな?と思ってしまいます。
メーカーの対応
サポートでは「これは仕様で消せません」といわれたというケース(いや、消せるやん...)や、サポートのとおりにしても消せなかったというのが大半です。Windows版でもサポートが提示する型どおりの方法だと消せないようですね。
サポートでのやりとり
まず、メーカーサポートに問い合わせたところ、添付ファイルとともに次のような回答が来ました。
お問い合わせありがとうございます。
Corel サポートです。以下の設定をお試しください。
1. ヘルプ - メッセージの設定 をクリック。
2. 「このアプリケーションについてはトレイ通知を表示しない」に切り替えます。
よろしくお願いいたします。
Corel サポート
いやはや、Macであることは最初にサポートフォームで明記しているのにWindows版ですか...Mac版にはこのような設定項目はないと、2018版、2020版の両方の添付画像をつけて返信いたしました。
ちなみにWIndows版でもこの方法ではデスクトップに現れるポップアップ広告を消すことは出来ません。
ご連絡ありがとうございます。
最初のメッセージにも書いているように、
私が使用しているのMacヴァージョンです。添付の画像はWidouwsヴァージョンのようですね。Macバージョンのそのような項目は見当たりません。
ソフトウェアを開いていないのにアップグレードの催促が毎日のように現れます。何度も申しますように、Corel製品に悪感情はないですが正直うんざりです。
ご対応よろしくお願いいたします。
その後、数ヶ月、全く音沙汰なしです...。
恐らく返信する気がないのでしょう。まぁイイです。自己解決しましたし、今回のブログネタも出来ましたから(笑)。ただ、結局このメーカーに対する「気持ち悪さ」みたいな不信感は払拭できませんでした。
個人的な感想
私はCorel製品を頻繁には使いません。インストールしているのはPainterというソフトウェア。時々起動してアルバムジャケットの制作に使います。それ以外にはほぼ使いません。しかしとても気に入っています。自分でアルバムジャケットを制作するなら、これ以外では考えられません。
そんな好意的な感情も頻繁に現れるポップアップ広告にはうんざりしました。ソフトウェアを起動もしていないのに、定期的にデスクトップに広告が現れます。こちらは全く望まないリマインダー通知です。正直、アルバムジャケットはiPadで制作するか、絵描きさんにアウトソーシングにするかして、このソフトウェアをアンインストールすることも考えました。
この製品のマーケティング担当者はいったい何を考えているのでしょうか?マルウェアを利用してまで広告されると悪感情しか湧きません。サポート側もこのマルウェアの存在を知りながら、全く対応しないというのも考えものです。誠実さに勝るマーケティングはありませんよ。
メーカーは一刻も早くこのことに気づいていただき、マルウェアを排除されることを切に望みます。
この記事を書いた人
[Music Freaks]
日々、ピアノを弾くことで生計を立てています。アコーディオンも弾きます。そしてひたすら音楽製作してます。人の多い場所と鈍感な人、苦手です。音楽と共に生きてくことは愉しい、すべての人がそう思えるような世界を考えていきたいです。
アナタにお薦め
☆-----------------------------------------☆
☆—————————————–☆
この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️