produced by kamide.net
♪ Note♪ Audible
♪ YouTube♪ MusicFreaks
ネット関すること、まつわることの記事
YouTubeチャンネルの登録者数が1000人を超えました。昨年の10月、0から開始したチャンネルで、ようやくここまで来ることが出来ました。…
何度か記事にしているQuTubeの新しいビデオ素材はホラーです。もう愉しくてしかたありません。ということで同じ素材から、今回は2種類のパターンを作りました。…
先日紹介した、ビデオをロイヤリティフリーで供給して音楽を制作するコミュニティサイト、CueTube。先々週からFriDay Challengeが始まっています。…
コロナ自粛中に毎週欠かさずYouTube生配信をしていました。15回続けてみてYouTube生配信をした方がいいケース、しない方がいいケースを考えてみました。…
以前の記事でYouTube生配信を実験的に始めた経緯を書きました。何度か配信してみて、コツもつかめてきたので日曜の午後3時より毎週定期的に配信することに…
4月8日より「緒方悠」「ヒビノカケラ」新譜の配信が開始されました。そしてなんと!その中の1曲がSpotify公式プレイリストに掲載されました。…
最近でロイヤリティフリーで使える音源も「無料」のものが多くなってきました。個性ある有料素材を求めるユーザーは少数でおのずと限られてきます。そうなると単に素材であ…
タイピング時の感覚、最高です何よりもサウンドが素晴らしいですこの音になじんでしまうと、他のキーボードが使えなくなりそうです。…
「フォローバックしないくせにイイねだけをしてくる」、「フォローバックしないカス」とか、ネットではいろいろ言っている人がいます。そもそもフォローバックするしない、…
タイピング時の感覚、最高です何よりもサウンドが素晴らしいですこの音になじんでしまうと、他のキーボードが使えなくなりそうです。…
「フォローバックしないくせにイイねだけをしてくる」、「フォローバックしないカス」とか、ネットではいろいろ言っている人がいます。そもそもフォローバックするしない、…
Apple Extended Keyboard、最高の部品を使っている「オレンジ軸」か、改良型で生産台数の少ない「ピンク軸」か、早速比較してみました。…
iPhoneアプリでSTAELLAというビジュアライザーがあります。動画編集で使ってみて凄く便利だったので、今回はこのアプリのことをレビューしてみたいです。…